matlab.io.hdf4.sd.setDimName
名前空間: matlab.io.hdf4.sd
名前と次元の関連付け
構文
setDimName(dimID,dimname)
説明
setDimName(dimID,dimname) は、dimID で指定された次元の名前を dimname に設定します。
この関数は、HDF ライブラリ C API の関数 SDsetdimname に相当します。
例
次元 'lat' と 'lon' をもつ 2 次元データセットを作成します。
import matlab.io.hdf4.* sdID = sd.start('myfile.hdf','create'); sdsID = sd.create(sdID,'temperature','double',[10 20]); dimID = sd.getDimID(sdsID,0); sd.setDimName(dimID,'lat'); dimID = sd.getDimID(sdsID,1); sd.setDimName(dimID,'lon'); sd.endAccess(sdsID); sd.close(sdID);