メインコンテンツ

saveAsTallDatastore

クラス: matlab.compiler.mlspark.RDD
名前空間: matlab.compiler.mlspark

RDD を、関数 datastore を使用して読み戻すことができるバイナリ ファイルに MATLAB tall 配列として保存

構文

saveAsMatlabBinaryFile(obj,path)

説明

saveAsMatlabBinaryFile(obj,path) は、obj を、関数 datastore を使用して読み戻すことができるバイナリ ファイルに MATLAB® tall 配列として保存します。path は、バイナリ ファイルの保存先になるディレクトリの場所を指定します。

入力引数

すべて展開する

入力 RDD。RDD オブジェクトとして指定します。

バイナリ ファイルの保存先になるディレクトリの場所。'' で囲んだ文字ベクトルとして指定します。

データ型: char

すべて展開する

RDD を、関数 datastore を使用して読み戻すことができるバイナリ ファイルに MATLAB tall 配列として保存します。

%% Connect to Spark
sparkProp = containers.Map({'spark.executor.cores'}, {'1'});
conf = matlab.compiler.mlspark.SparkConf('AppName','myApp', ...
                        'Master','local[1]','SparkProperties',sparkProp);
sc = matlab.compiler.mlspark.SparkContext(conf);

%% saveAsTallDatastore 

% May require setting HADOOP_PREFIX or HADOOP_HOME environment variables to a
% valid Hadoop installation folder even if running locally.
% For example:
% setenv('HADOOP_PREFIX','/share/hadoop/hadoop-2.5.2')

inRDD = sc.parallelize({1,2,3,4,5});
% Store RDD in a file as a tall array that can be read back into MATLAB using datastore
inRDD.saveAsTallDatastore('myDir'); 
ds = datastore(['myDir' '/part*'], 'Type', 'tall');
ds.readall()

バージョン履歴

R2016b で導入