最新のリリースでは、このページがまだ翻訳されていません。 このページの最新版は英語でご覧になれます。
パッケージ: Simulink
スーパークラス:
シミュレーション結果のオブジェクト値へのアクセス
SimulationOutput
クラスには、ワークスペース変数を含むすべてのシミュレーション出力が含まれています。
シミュレーション出力のデータにアクセスするには、ドット表記を使用します。たとえば、simOut、SimulationOutput
オブジェクトの xout 変数のデータを返すには、simOut.tout
コマンドを使用します。
または、Simulink.SimulationOutput.who
と Simulink.SimulationOutput.get
メソッドまたは Simulink.SimulationOutput.find
メソッドのいずれかを使用して、出力変数名とそれぞれの値にアクセスします。
SimulationOutput
オブジェクトは書き込み可能です。SimulationOutput
オブジェクトで logsout
と yout
に書き込むことができます。
関数 plot
を使用して SimulationOutput
出力にプロットできます。
plot(out)
find | シミュレーション結果の値へのアクセスと表示 |
get | シミュレーション結果の値へのアクセスと表示 |
getSimulationMetadata | シミュレーション用の SimulationMetadata オブジェクトを返す |
plot | シミュレーション データ インスペクターでのシミュレーション出力データのプロット |
setUserData | SimulationOutput オブジェクトに含まれる SimulationMetadata オブジェクトへのカスタム データの保存 |
setUserString | SimulationOutput オブジェクトに含まれる SimulationMetadata オブジェクトにカスタム文字ベクトルを保存する |
who | シミュレーションの出力変数名へのアクセスと表示 |
値。値クラスがコピー操作に与える影響については、『MATLAB® プログラミングの基礎』ドキュメンテーションのオブジェクトのコピーを参照してください。