Simulink.SimulationData.DatasetRef クラス
パッケージ: Simulink.SimulationData
スーパークラス:
Simulink.SimulationData.DatasetRef
オブジェクトの作成
説明
参照を使用して MAT ファイルに格納されている Simulink.SimulationData.Dataset
オブジェクトにアクセスするには、Simulink.SimulationData.DatasetRef
オブジェクトを作成します。この参照を使用すると、永続的なストレージにログ記録したデータを信号ごとに取得することで、メモリ不足を回避することができます。DatasetRef
オブジェクトをルートレベルの入力端子にストリーミングするか、このオブジェクトを使用して、ストリーミングに使用する SimulationDatastore
オブジェクトを作成できます。詳細については、シミュレーションのためのビッグ データの読み込みを参照してください。
並列シミュレーションで、Simulink.SimulationInput
の配列を指定し、ファイルにログを記録する場合、Simulink® では次が実行されます。
MAT ファイル内の出力データにアクセスする
Simulink.SimulationData.DatasetRef
オブジェクトを作成し、SimulationOutput
オブジェクト データにそれらのオブジェクトを含めるシミュレーション用に
CaptureErrors
引数を有効にする
構築
は、MAT ファイル内に格納されている DSRefObj
= Simulink.SimulationData.DatasetRef(location
,identifier
)Simulink.SimulationData.Dataset
変数の内容への参照を作成します。
入力引数
出力引数
プロパティ
メソッド
Simulink.SimulationData.DatasetRef
オブジェクトに対し、numElements
、getElement
および getElementNames
メソッドを Simulink.SimulationData.Dataset
オブジェクトに対する場合と同様に、使用します。
メソッド | 目的 |
---|---|
データセットから要素数を取得する | |
データセットのすべての要素の名前を返す | |
メモ
| データセットから要素を取得する |
| |
MAT ファイルの | |
シミュレーション データ インスペクターでのデータのプロット |
ヒント
MAT ファイル内の Dataset
変数の名前を取得するには、関数
を使用すると、関数 Simulink.SimulationData.DatasetRef.getDatasetVariableNames
who
や関数 whos
を使用するよりも高速に処理されます。
コピーのセマンティクス
DatasetRef
オブジェクトのプロパティを値ごとにコピーできます。ただし、DatasetRef
オブジェクトのコピーでは、ハンドル オブジェクトが作成されます。DatasetRef
オブジェクトをコピーしても、オブジェクトが参照する MAT ファイル内のデータはコピーされません。コピー操作の詳細については、MATLAB ドキュメンテーションのオブジェクトのコピーを参照してください。
例
バージョン履歴
R2016a で導入