Composite
Composite オブジェクトを作成する
説明
メモ
Composite
変数は通常、値が spmd
ステートメントの本体から返されると、クライアントで作成されます。そのため、Composite
オブジェクトを直接作成する必要はほとんどありません。Composite
配列の扱いの詳細については、Compositeを参照してください。
は、並列プールのワーカーを使用してクライアント上で C
= Composite()Composite
オブジェクトを作成します。
Composite
オブジェクトには、並列ワーカーに格納された配列への参照が含まれ、ワーカーごとに異なる値が含まれる場合もあります。Composite
オブジェクトにはワーカーごとに 1 つのエントリがあり、初期状態ではどのエントリにもデータはありません。エントリにはワーカーごとに異なる値が含まれる場合があります。値は cell 配列インデックスを使用して取得できます。エントリに値を定義するには、インデックスまたは spmd
ブロックを使用します。Composite
がクライアントに存在し、並列プールが残っていれば、ワーカーにある実際のデータは以降の spmd
実行でも引き続きワーカー上で使用可能です。
Composite
オブジェクトが参照する実際のワーカーの数は、プールと既存のすべての Composite
オブジェクトのサイズによって決まります。
Composite
オブジェクトを手動で構成するには、spmd
ステートメントの外で行う必要があります。
は、指定された制約を満たす並列プールにあるいくつかのワーカー上で C
= Composite(nlabs
)Composite
オブジェクトを作成します。nlabs
は、整数または Inf
を含む、長さ 1
または 2
のベクトルでなければなりません。nlabs
が長さ 1
の場合、これは使用するワーカーの正確な数を指定します。nlabs
が長さ 2
の場合、これは使用するワーカーの最小数と最大数を指定します。使用される実際のワーカーの数は、並列プールのサイズおよび他の既存の Composite
オブジェクトと対応性をもつワーカーの最大数になります。ワーカー数の制約が満たされない場合、MATLAB® ではエラーが発生します。
例
入力引数
出力引数
ヒント
Composite
オブジェクトは既存の並列プールのワーカーで作成されます。プールがない場合、並列基本設定でプールの自動起動が無効になっていなければ、関数Composite
により新たな並列プールが起動されます。並列プールがなく、Composite
による起動もできない場合は、クライアント ワークスペースに 1 行 1 列のComposite
オブジェクトが作成されます。
バージョン履歴
R2008a で導入