Main Content

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

table でのグループ別の計算の実行

以下の関数を使用して、table 変数内のデータ グループに対して計算を実行できます。

  • groupsummarygroupcountsgroupfilter、および grouptransform

  • varfun および rowfun

  • findgroups および splitapply

多くの場合、groupsummary が、グループ化された計算で推奨される関数です。これは簡単に使用でき、結果を説明するラベルを含む table を返します。ただし、リストされている他の関数でも状況によっては役立つ機能が提供されています。

ファイルからの table の作成

サンプル スプレッドシート outages.csv には、米国における電力会社の停電を表すデータ値が含まれています。このファイルから table を作成するために、関数 readtable を使用します。ファイルのテキスト データを string 配列である table 変数に読み取るには、名前と値の引数 TextType"string" として指定します。

outages = readtable("outages.csv","TextType","string")
outages=1468×6 table
      Region            OutageTime          Loss     Customers       RestorationTime             Cause      
    ___________    ____________________    ______    __________    ____________________    _________________

    "SouthWest"    01-Feb-2002 12:18:00    458.98    1.8202e+06    07-Feb-2002 16:50:00    "winter storm"   
    "SouthEast"    23-Jan-2003 00:49:00    530.14    2.1204e+05                     NaT    "winter storm"   
    "SouthEast"    07-Feb-2003 21:15:00     289.4    1.4294e+05    17-Feb-2003 08:14:00    "winter storm"   
    "West"         06-Apr-2004 05:44:00    434.81    3.4037e+05    06-Apr-2004 06:10:00    "equipment fault"
    "MidWest"      16-Mar-2002 06:18:00    186.44    2.1275e+05    18-Mar-2002 23:23:00    "severe storm"   
    "West"         18-Jun-2003 02:49:00         0             0    18-Jun-2003 10:54:00    "attack"         
    "West"         20-Jun-2004 14:39:00    231.29           NaN    20-Jun-2004 19:16:00    "equipment fault"
    "West"         06-Jun-2002 19:28:00    311.86           NaN    07-Jun-2002 00:51:00    "equipment fault"
    "NorthEast"    16-Jul-2003 16:23:00    239.93         49434    17-Jul-2003 01:12:00    "fire"           
    "MidWest"      27-Sep-2004 11:09:00    286.72         66104    27-Sep-2004 16:37:00    "equipment fault"
    "SouthEast"    05-Sep-2004 17:48:00    73.387         36073    05-Sep-2004 20:46:00    "equipment fault"
    "West"         21-May-2004 21:45:00    159.99           NaN    22-May-2004 04:23:00    "equipment fault"
    "SouthEast"    01-Sep-2002 18:22:00    95.917         36759    01-Sep-2002 19:12:00    "severe storm"   
    "SouthEast"    27-Sep-2003 07:32:00       NaN    3.5517e+05    04-Oct-2003 07:02:00    "severe storm"   
    "West"         12-Nov-2003 06:12:00    254.09    9.2429e+05    17-Nov-2003 02:04:00    "winter storm"   
    "NorthEast"    18-Sep-2004 05:54:00         0             0                     NaT    "equipment fault"
      ⋮

グループ化された計算用の categorical 変数の作成

table 変数には任意のデータ型を含めることができます。ただし、概念的には、table は 2 つの一般的な種類の変数 "データ変数" および "グループ化変数" を含むものとして考えることもできます。

  • データ変数により、個別のイベントまたは観測について説明できます。たとえば、outages では変数 OutageTimeLossCustomers、および RestorationTime をデータ変数として考えることができます。

  • グループ化変数により、共通点があるイベントまたは観測をグループ化できます。たとえば、outages では変数 Region および Cause をグループ化変数として考えることができます。同じ地域で発生した停電や原因が同じである停電をグループ化して解析できます。

多くの場合、グループ化変数には、"カテゴリ" を指定する固定値の離散集合が含まれています。カテゴリはデータ値が属することができるグループを指定します。categorical データ型は、カテゴリを処理する際に便利な型です。

Region および Causecategorical 変数に変換するには、関数 convertvars を使用します。

outages = convertvars(outages,["Region","Cause"],"categorical")
outages=1468×6 table
     Region           OutageTime          Loss     Customers       RestorationTime            Cause     
    _________    ____________________    ______    __________    ____________________    _______________

    SouthWest    01-Feb-2002 12:18:00    458.98    1.8202e+06    07-Feb-2002 16:50:00    winter storm   
    SouthEast    23-Jan-2003 00:49:00    530.14    2.1204e+05                     NaT    winter storm   
    SouthEast    07-Feb-2003 21:15:00     289.4    1.4294e+05    17-Feb-2003 08:14:00    winter storm   
    West         06-Apr-2004 05:44:00    434.81    3.4037e+05    06-Apr-2004 06:10:00    equipment fault
    MidWest      16-Mar-2002 06:18:00    186.44    2.1275e+05    18-Mar-2002 23:23:00    severe storm   
    West         18-Jun-2003 02:49:00         0             0    18-Jun-2003 10:54:00    attack         
    West         20-Jun-2004 14:39:00    231.29           NaN    20-Jun-2004 19:16:00    equipment fault
    West         06-Jun-2002 19:28:00    311.86           NaN    07-Jun-2002 00:51:00    equipment fault
    NorthEast    16-Jul-2003 16:23:00    239.93         49434    17-Jul-2003 01:12:00    fire           
    MidWest      27-Sep-2004 11:09:00    286.72         66104    27-Sep-2004 16:37:00    equipment fault
    SouthEast    05-Sep-2004 17:48:00    73.387         36073    05-Sep-2004 20:46:00    equipment fault
    West         21-May-2004 21:45:00    159.99           NaN    22-May-2004 04:23:00    equipment fault
    SouthEast    01-Sep-2002 18:22:00    95.917         36759    01-Sep-2002 19:12:00    severe storm   
    SouthEast    27-Sep-2003 07:32:00       NaN    3.5517e+05    04-Oct-2003 07:02:00    severe storm   
    West         12-Nov-2003 06:12:00    254.09    9.2429e+05    17-Nov-2003 02:04:00    winter storm   
    NorthEast    18-Sep-2004 05:54:00         0             0                     NaT    equipment fault
      ⋮

table でのグループ別の統計の計算

groupsummaryvarfunsplitapply などの関数を使用して、table でグループ別に統計を計算できます。これらの関数では、table 内のデータ グループおよび各グループで計算を実行するメソッドを指定できます。結果は別の table または出力配列に保存できます。

たとえば、outages table で地域ごとに停電による平均電力損失および影響を受けた顧客の平均数を求めます。この計算を実行するには、関数 groupsummary を使用する方法が推奨されます。Region をグループ化変数として指定し、mean を各グループに適用するメソッドとして指定し、Loss および Customers をデータ変数として指定します。出力では、地域 (変数 Region 内)、地域ごとの停電回数 (変数 GroupCount 内)、および各地域の平均電力損失と影響を受けた顧客の平均数 (それぞれ変数 mean_Loss と変数 mean_Customers 内) のリストが示されます。

meanLossByRegion = groupsummary(outages,"Region","mean",["Loss","Customers"])
meanLossByRegion=5×4 table
     Region      GroupCount    mean_Loss    mean_Customers
    _________    __________    _________    ______________

    MidWest         142         1137.7        2.4015e+05  
    NorthEast       557         551.65        1.4917e+05  
    SouthEast       389         495.35        1.6776e+05  
    SouthWest        26         493.88        2.6975e+05  
    West            354         433.37        1.5201e+05  

関数 groupsummary は以下のようないくつかの理由で推奨されます。

  • 関数ハンドルを使用することなく名前で多くの一般的なメソッド (maxminmean など) を指定できる。

  • 1 回の呼び出しで複数のメソッドを指定できる。

  • 結果の計算時にデータ変数内の NaNNaT、などの欠損値が自動的に "省略される"

meanLossByRegion 出力 table で変数 mean_Loss および mean_CustomersNaN が含まれていないのは、3 番目のポイントが理由です。

groupsummary の 1 回の呼び出しで複数のメソッドを指定するには、配列でメソッドをリストします。たとえば、地域別に電力損失の最大値、平均値、および最小値を計算します。

lossStatsByRegion = groupsummary(outages,"Region",["max","mean","min"],"Loss")
lossStatsByRegion=5×5 table
     Region      GroupCount    max_Loss    mean_Loss    min_Loss
    _________    __________    ________    _________    ________

    MidWest         142          23141      1137.7         0    
    NorthEast       557          23418      551.65         0    
    SouthEast       389         8767.3      495.35         0    
    SouthWest        26           2796      493.88         0    
    West            354          16659      433.37         0    

すべての地域で損失の最小値はゼロになっています。損失がゼロを超えた停電のみを解析するには、outages で損失がゼロである行を除外します。まず、outages.Loss がゼロより大きい行の場合に値が logical 1 (true) になる logical インデックスのベクトルを作成します。次に、outages のインデックス付けを行い、該当する行のみが含まれる table を返します。もう一度、地域別に電力損失の最大値、平均値、および最小値を計算します。

nonZeroLossIndices = outages.Loss > 0;
nonZeroLossOutages = outages(nonZeroLossIndices,:);
nonZeroLossStats = groupsummary(nonZeroLossOutages,"Region",["max","mean","min"],"Loss")
nonZeroLossStats=5×5 table
     Region      GroupCount    max_Loss    mean_Loss    min_Loss
    _________    __________    ________    _________    ________

    MidWest          81          23141      1264.1       8.9214 
    NorthEast       180          23418      827.47      0.74042 
    SouthEast       234         8767.3      546.16       2.3096 
    SouthWest        23           2796      515.35       27.882 
    West            175          16659      549.76      0.71847 

グループ化された計算用の代替関数の使用

table でグループ化された計算を実行する代替関数があります。groupsummary が推奨されますが、代替関数も状況によっては役立ちます。

  • 関数 varfun は変数に対して計算を実行します。groupsummary と似ていますが、varfun はグループ化された計算とグループ化されない計算の両方を実行できます。

  • 関数 rowfun は行に沿って計算を実行します。複数の入力を受け取るメソッドまたは複数の出力を返すメソッドを指定できます。

  • 関数 findgroups および splitapply は、変数に対して、または行に沿って計算を実行できます。複数の入力を受け取るメソッドまたは複数の出力を返すメソッドを指定できます。splitapply の出力は table ではなく配列です。

変数に対する varfun の呼び出し

たとえば、varfun を使用して地域別に電力損失の最大値を計算します。出力 table の形式は groupsummary の出力と似ています。

maxLossByVarfun = varfun(@max, ...
                         outages, ...
                         "InputVariables","Loss", ...
                         "GroupingVariables","Region")
maxLossByVarfun=5×3 table
     Region      GroupCount    max_Loss
    _________    __________    ________

    MidWest         142          23141 
    NorthEast       557          23418 
    SouthEast       389         8767.3 
    SouthWest        26           2796 
    West            354          16659 

ただし、varfun を使用する場合には以下の大きな違いがあります。

  • 常に関数ハンドルを使用してメソッドを指定する必要があります。

  • 指定できるメソッドは 1 つのみです。

  • グループ化された計算 "または" グループ化されない計算を実行できます。

  • 結果の計算時にデータ変数内の NaNNaT などの欠損値が自動的に "含まれます"

最後のポイントが、groupsummaryvarfun の動作の重要な違いです。たとえば、変数 Loss には NaN が含まれています。varfun を使用して損失の平均値を計算した場合、groupsummary の既定の結果とは異なり、既定では結果が NaN になります。

meanLossByVarfun = varfun(@mean, ...
                          outages, ...
                          "InputVariables","Loss", ...
                          "GroupingVariables","Region")
meanLossByVarfun=5×3 table
     Region      GroupCount    mean_Loss
    _________    __________    _________

    MidWest         142           NaN   
    NorthEast       557           NaN   
    SouthEast       389           NaN   
    SouthWest        26           NaN   
    West            354           NaN   

varfun を使用する場合に欠損値を省略するには、無名関数でメソッドをラップして、"omitnan" オプションを指定できるようにします。

omitnanMean = @(x)(mean(x,"omitnan"));

meanLossOmitNaNs = varfun(omitnanMean, ...
                          outages, ...
                          "InputVariables","Loss", ...
                          "GroupingVariables","Region")
meanLossOmitNaNs=5×3 table
     Region      GroupCount    Fun_Loss
    _________    __________    ________

    MidWest         142         1137.7 
    NorthEast       557         551.65 
    SouthEast       389         495.35 
    SouthWest        26         493.88 
    West            354         433.37 

別のポイントでは、table 変数でグループ化されない計算を実行するという、異なるが関連しているユース ケースが示されています。グループ化せずにメソッドをすべての table 変数に適用するには、varfun を使用します。たとえば、table 全体で電力損失の最大値および影響を受けた顧客の最大数を計算します。

maxValuesInOutages = varfun(@max, ...
                            outages, ...
                            "InputVariables",["Loss","Customers"])
maxValuesInOutages=1×2 table
    max_Loss    max_Customers
    ________    _____________

     23418       5.9689e+06  

行に対する rowfun の呼び出し

関数 rowfun は table の行に沿ってメソッドを適用します。varfun は指定した各変数の 1 つずつにメソッドを適用しますが、rowfun は指定したすべての table 変数をメソッドの入力引数として受け取り、メソッドを一度に適用します。

たとえば、各地域の顧客ごとの損失の中央値を計算します。この計算を実行するには、まず、2 つの入力引数 (loss および customers) を受け取り、損失を顧客数で除算し、中央値を返す関数を指定します。

medianLossCustFcn = @(loss,customers)(median(loss ./ customers,"omitnan"));

その後、rowfun を呼び出します。名前と値の引数 OutputVariablesNames を使用して、意味のある出力変数名を指定できます。

meanLossPerCustomer = rowfun(medianLossCustFcn, ...
                             outages, ...
                             "InputVariables",["Loss","Customers"], ...
                             "GroupingVariables","Region", ...
                             "OutputVariableNames","MedianLossPerCustomer")
meanLossPerCustomer=5×3 table
     Region      GroupCount    MedianLossPerCustomer
    _________    __________    _____________________

    MidWest         142              0.0042139      
    NorthEast       557              0.0028512      
    SouthEast       389              0.0032057      
    SouthWest        26              0.0026353      
    West            354               0.002527      

メソッドで複数の出力が返される場合にも rowfun を使用できます。たとえば、bounds を使用して rowfun の 1 回の呼び出しで地域ごとの損失の最小値と最大値を計算します。関数 bounds は 2 つの出力引数を返します。

boundsLossPerRegion = rowfun(@bounds, ...
                             outages, ...
                             "InputVariables","Loss", ...
                             "GroupingVariables","Region", ...
                             "OutputVariableNames",["MinLoss","MaxLoss"])
boundsLossPerRegion=5×4 table
     Region      GroupCount    MinLoss    MaxLoss
    _________    __________    _______    _______

    MidWest         142           0        23141 
    NorthEast       557           0        23418 
    SouthEast       389           0       8767.3 
    SouthWest        26           0         2796 
    West            354           0        16659 

変数または行に対する findgroups および splitapply の呼び出し

関数 findgroups を使用してグループを定義してから、splitapply を使用してメソッドを各グループに適用できます。関数 findgroups は、データの行が属しているグループを識別するグループ番号のベクトルを返します。関数 splitapply は、グループに適用されたメソッドの出力の数値配列を返します。

たとえば、findgroups および splitapply を使用して、地域別の電力損失の最大値を計算します。

G = findgroups(outages.Region)
G = 1468×1

     4
     3
     3
     5
     1
     5
     5
     5
     2
     1
      ⋮

maxLossArray = splitapply(@max,outages.Loss,G)
maxLossArray = 5×1
104 ×

    2.3141
    2.3418
    0.8767
    0.2796
    1.6659

rowfun と同様に、splitapply では複数の出力を返すメソッドを指定できます。bounds を使用して最小値と最大値の両方を計算します。

[minLossArray,maxLossArray] = splitapply(@bounds,outages.Loss,G)
minLossArray = 5×1

     0
     0
     0
     0
     0

maxLossArray = 5×1
104 ×

    2.3141
    2.3418
    0.8767
    0.2796
    1.6659

複数の入力を受け取るメソッドを指定することもできます。たとえば、関数 medianLossCustFcn を再度使用して、顧客ごとの損失の中央値を計算します。ただし、今回は各地域の顧客ごとの損失の中央値を配列として返します。

medianLossCustFcn = @(loss,customers)(median(loss ./ customers,"omitnan"));

medianLossArray = splitapply(medianLossCustFcn,outages.Loss,outages.Customers,G)
medianLossArray = 5×1

    0.0042
    0.0029
    0.0032
    0.0026
    0.0025

groupsummary の出力とは異なり、findgroups および splitapply の数値出力には注釈が付けられません。ただし、数値出力を返すと、次のような他の利点が得られます。

  • splitapply の複数回の呼び出しで findgroups の出力を使用できる。大規模な table でグループ化された計算を多数実行する場合に、効率化のために findgroups および splitapply を使用できます。

  • findgroups および splitapply の出力に基づいて作成することで、形式が異なる結果 table を作成できる。

  • 複数の出力を返すメソッドを呼び出すことができる。

  • splitapply の出力を既存の table に追加できる。

既存の table への新しい計算の追加

既に結果の table がある場合、別の計算の結果をその table に追加できます。たとえば、各地域の平均停電期間 (時間単位) を計算します。平均期間を新しい変数として lossStatsByRegion table に追加します。

まず、停電時刻を復旧時刻から減算して停電期間を返します。関数 hours を使用して、これらの期間を時間数に変換します。

D = outages.RestorationTime - outages.OutageTime;
H = hours(D)
H = 1468×1
105 ×

    0.0015
       NaN
    0.0023
    0.0000
    0.0007
    0.0001
    0.0000
    0.0001
    0.0001
    0.0001
      ⋮

次に、mean を使用して平均期間を計算します。停電時刻および復旧時刻には欠損値が含まれているため、停電期間には NaN 値が含まれています。前述のように、無名関数でメソッドをラップして、"omitnan" オプションを指定します。

omitnanMean = @(x)(mean(x,"omitnan"));

地域別の平均停電期間を計算します。これを新しい table 変数として lossStatsByRegion に追加します。

G = findgroups(outages.Region);
lossStatsByRegion.mean_Outage = splitapply(omitnanMean,H,G)
lossStatsByRegion=5×6 table
     Region      GroupCount    max_Loss    mean_Loss    min_Loss    mean_Outage
    _________    __________    ________    _________    ________    ___________

    MidWest         142          23141      1137.7         0          819.25   
    NorthEast       557          23418      551.65         0          581.04   
    SouthEast       389         8767.3      495.35         0           40.83   
    SouthWest        26           2796      493.88         0          59.519   
    West            354          16659      433.37         0          673.45   

ビンとしてのグループの指定

グループを指定する別の方法があります。グループ化変数で一意の値としてカテゴリを指定する代わりに、値が連続的に分布する変数に値をビン化できます。次に、そうしたビンを使用してグループを指定できます。

たとえば、年で停電をビン化します。年ごとに停電の回数をカウントするには、関数 groupcounts を使用します。

outagesByYear = groupcounts(outages,"OutageTime","year")
outagesByYear=13×3 table
    year_OutageTime    GroupCount    Percent
    _______________    __________    _______

         2002              36         2.4523
         2003              62         4.2234
         2004              79         5.3815
         2005              74         5.0409
         2006             108         7.3569
         2007              91         6.1989
         2008             115         7.8338
         2009             142          9.673
         2010             177         12.057
         2011             190         12.943
         2012             207         14.101
         2013             186          12.67
         2014               1        0.06812

年ごとの停電回数を可視化します。このデータ セットでは、年ごとの回数は時間とともに増加しています。

bar(outagesByYear.year_OutageTime,outagesByYear.GroupCount)

Figure contains an axes object. The axes object contains an object of type bar.

ビンをグループとして groupsummary を使用できます。たとえば、年ごとに影響を受けた顧客数および電力損失の中央値を計算します。

medianLossesByYear = groupsummary(outages,"OutageTime","year","median",["Customers","Loss"])
medianLossesByYear=13×4 table
    year_OutageTime    GroupCount    median_Customers    median_Loss
    _______________    __________    ________________    ___________

         2002              36           1.7101e+05         277.02   
         2003              62           1.0204e+05          295.6   
         2004              79           1.0108e+05         252.44   
         2005              74                91536         265.16   
         2006             108                86020         210.08   
         2007              91           1.0529e+05         232.12   
         2008             115                86356         205.77   
         2009             142                63119         83.491   
         2010             177                66212         155.76   
         2011             190                48200         75.286   
         2012             207                66994         78.289   
         2013             186                55669         69.596   
         2014               1                  NaN            NaN   

年ごとの停電の影響を受けた顧客数の中央値を可視化します。停電回数は時間とともに増加していましたが、影響を受けた顧客数の中央値は減少していました。

plot(medianLossesByYear,"year_OutageTime","median_Customers")

Figure contains an axes object. The axes object with xlabel year _ OutageTime, ylabel median _ Customers contains an object of type line.

停電が 75 回より多かった年の outages の行を返します。該当する年で outages にインデックスを付けるには、関数 groupfilter を使用します。行数が 75 より多いビンを検出するために、ビン内の行の数が 75 より多い場合に logical 1 を返す無名関数を指定します。

outages75 = groupfilter(outages,"OutageTime","year",@(x) numel(x) > 75)
outages75=1295×7 table
     Region           OutageTime          Loss     Customers       RestorationTime            Cause         year_OutageTime
    _________    ____________________    ______    __________    ____________________    _______________    _______________

    West         06-Apr-2004 05:44:00    434.81    3.4037e+05    06-Apr-2004 06:10:00    equipment fault         2004      
    West         20-Jun-2004 14:39:00    231.29           NaN    20-Jun-2004 19:16:00    equipment fault         2004      
    MidWest      27-Sep-2004 11:09:00    286.72         66104    27-Sep-2004 16:37:00    equipment fault         2004      
    SouthEast    05-Sep-2004 17:48:00    73.387         36073    05-Sep-2004 20:46:00    equipment fault         2004      
    West         21-May-2004 21:45:00    159.99           NaN    22-May-2004 04:23:00    equipment fault         2004      
    NorthEast    18-Sep-2004 05:54:00         0             0                     NaT    equipment fault         2004      
    NorthEast    13-Nov-2004 10:42:00       NaN    1.4227e+05    19-Nov-2004 02:31:00    winter storm            2004      
    SouthEast    06-Dec-2004 23:18:00       NaN         37136    14-Dec-2004 03:21:00    winter storm            2004      
    West         21-Dec-2004 18:50:00    112.05     7.985e+05    29-Dec-2004 03:46:00    winter storm            2004      
    NorthEast    26-Dec-2004 22:18:00    255.45    1.0444e+05    27-Dec-2004 14:11:00    winter storm            2004      
    SouthWest    06-Jun-2004 05:27:00    559.41      2.19e+05    06-Jun-2004 05:55:00    equipment fault         2004      
    MidWest      02-Jul-2004 09:16:00     15128    2.0104e+05    06-Jul-2004 14:11:00    thunder storm           2004      
    SouthWest    18-Jul-2004 14:40:00    340.35    1.4963e+05    26-Jul-2004 23:34:00    severe storm            2004      
    NorthEast    16-Sep-2004 19:42:00      4718           NaN                     NaT    unknown                 2004      
    SouthEast    20-Sep-2004 12:37:00    8767.3    2.2249e+06    02-Oct-2004 06:00:00    severe storm            2004      
    MidWest      09-Nov-2004 18:44:00    470.83         67587    09-Nov-2004 21:24:00    wind                    2004      
      ⋮

動作と推奨事項の概要

以下のヒントおよび推奨事項を使用して、グループ計算の実行に使用する関数を判断してください。

  • グループを指定するには、グループ化変数を使用するか、あるいは数値、datetime、または duration 変数から作成されたビンを使用してください。

  • table または timetable 内のデータに対してグループ別に計算を実行するには、推奨される関数 groupsummary を使用してください。関連する関数 groupcountsgroupfilter、および grouptransform も役立ちます。

  • メソッドをデータ グループに適用する際に欠損値 (NaNNaT など) を自動的に含める場合には、varfun の使用を検討してください。また、varfun はグループ化された計算とグループ化されない計算の両方を実行できます。

  • 大規模な table でグループ化された計算を連続して何度も実行する場合には、効率化のために findgroups および splitapply の使用を検討してください。

  • 既存の結果の table に新しい配列を追加する場合は、findgroups および splitapply の使用を検討してください。

  • bounds など、複数の出力を返すメソッドを使用して計算を実行する場合は、rowfun または splitapply のいずれかを使用してください。

  • 複数の入力引数を必要とするメソッドを使用して行に沿って計算を実行する場合は、rowfun または splitapply のいずれかを使用してください。

参考

| | | | | | | | | | | | | |

関連するトピック