最新のリリースでは、このページがまだ翻訳されていません。 このページの最新版は英語でご覧になれます。
立ち上がり時間、整定時間、および他のステップ応答の特性
は、動的システム モデル S
= stepinfo(sys
)sys
のステップ応答の特性を計算します。関数は、以下のフィールドを含む構造体として特性を返します。
RiseTime
— 応答が定常状態応答の 10% から 90% に達するまでの時間。
SettlingTime
— 応答 y(t) と定常状態応答 yfinal の誤差 |y(t) -
yfinal| が yfinal の 2% 以内に下がるまでの時間。
SettlingMin
— 応答が立ち上がったときの y (t) の最小値。
SettlingMax
— 応答が立ち上がったときの y (t) の最大値。
Overshoot
— yfinal に対するオーバーシュートの割合。
Undershoot
— アンダーシュートの割合。
Peak
— y (t) のピークの絶対値。
PeakTime
— ピーク値が発生する時間。
次の図は、一般的な 2 次応答でのこれらの数量をいくつか示しています。
この構文を使用するには、Control System Toolbox™ ライセンスが必要です。
は、定常値 S
= stepinfo(y
,t
,yfinal
)yfinal
に対するステップ応答の特性を計算します。この構文は、測定ノイズなどの理由から、予想される定常状態システム応答が y
の最後の値とは異なることがわかっている場合に有用です。
SISO の応答の場合、t
と y
は、同じ長さ NS をもつベクトルです。NU 入力と NY 出力をもつシステムについては、y
を NS x NY x NU 配列 (step
を参照) として、また yfinal
を NY 行 NU 列の配列として指定できます。これにより stepinfo
は、各 I/O ペアに対する性能メトリクスの NY 行 NU 列の構造体配列 S
を返します。