Main Content

matlab.io.hdfeos.gd.create

名前空間: matlab.io.hdfeos.gd

新しいグリッド構造体の作成

構文

gridID = create(gfID,gridName,xdim,ydim,upLeft,lowRight)

説明

gridID = create(gfID,gridName,xdim,ydim,upLeft,lowRight) は新しいグリッド構造体を作成します。ここで gfID はグリッド ファイルの識別子です。gridName は新しいグリッドの名前です。xdimydim はグリッドのサイズを定義します。upLeft は、左上ピクセルの位置を含む 2 要素のベクトルで、lowRight 右下ピクセルの位置を含む 2 要素のベクトルです。

メモ

upLeftlowRight は、地理的投影と bcea 投影以外のすべての GCTP 投影ではメートル単位で表示されます。地理的投影と bcea 投影では、パックされた DMS 形式の単位になります。

メモ

一部の投影では、upLeftlowRight[] として指定できます。

  • 半球全体の極心平射図法

  • 全球のグード図法

  • ランベルト正積方位図法 (極または赤道)

メモ

MATLAB® は Fortran スタイルの順序を使用しますが、HDF-EOS ライブラリは C スタイルの順序を使用します。

この関数は、HDF-EOS ライブラリ C API の関数 GDcreate に相当します。

北半球の極心平射グリッドを作成します。

import matlab.io.hdfeos.*
gfid = gd.open('myfile.hdf','create');
gridID = gd.create(gfid,'PolarGrid',100,100,[],[]);
gd.detach(gridID);
gd.close(gfid);

東経 54 度から東経 60 度、北緯 20 度から北緯 30 度で囲まれた UTM グリッドを作成します。グリッドを、x 座標軸に沿って 120 個のビンと y 座標軸に沿って 200 個のビンに分割します。

import matlab.io.hdfeos.*
gfid = gd.open('myfile.hdf','create');
uplft = [210584.50041 3322395.95445];
lowrgt = [813931.10959 2214162.53278];
gridID = gd.create(gfid,'UTMGrid',120,200,uplft,lowrgt);
gd.detach(gridID);
gd.close(gfid);