Main Content

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

投影データからイメージを復元

この例では、頭部ファントム イメージからパラレル ビーム投影およびファン ビーム投影を行う方法と、ラドン変換およびファンビーム変換を使用してイメージを復元する方法を示します。

関数 radon と関数 iradon が投影にパラレル ビーム形状を使用するのに対し、fanbeamifanbeam はファンビーム形状を使用します。下記の例は、パラレル ビームとファンビームの形状を比較するために、各形状に対する合成投影を作成します。次に、これらの合成投影を使用して元のイメージを復元します。

イメージの復元を必要とする現実世界での用途は、X 線による吸収断層の撮影です。物理的な標本を通過する放射線の減衰を、さまざまな角度から測定することで投影が形成されます。元のイメージは標本の断面であり、ここでの強度は標本の密度を表すと考えることができます。映像は特殊な医療撮像装置で収集され、標本の内部イメージは iradon または ifanbeam を使用して復元されます。

関数 iradon は、パラレル ビーム投影によりイメージを復元します。パラレル ビーム形状では、各投影は、指定した角度でイメージを通った一連の線積分を組み合わせて形成されます。関数 ifanbeam は、ファンビーム投影からイメージを復元します。ファンビーム投影には 1 つのエミッターと複数のセンサーがあります。

頭部ファントムの作成

テスト イメージは Shepp-Logan の頭部ファントムであり、関数 phantom を使用して生成できます。ファントム イメージは、現実世界での人体頭部実際の断層を撮影したイメージで見られるさまざまな要素を示します。外側の明るい楕円の外殻は頭蓋骨と考えられ、内部の多くの楕円は脳の特徴または腫瘍と考えられます。

P = phantom(256);
imshow(P)

Figure contains an axes object. The axes object contains an object of type image.

パラレル ビーム - 合成投影の計算

パラレル ビーム形状を使用して合成投影を計算し、投影角度をさまざまに変化させます。radon の各呼び出しでは、配列が出力され、各列はいずれかの角度で対応する theta のラドン変換になります。

theta1 = 0:10:170; 
[R1,~] = radon(P,theta1); 
num_angles_R1 = size(R1,2)
num_angles_R1 = 18
theta2 = 0:5:175;  
[R2,~] = radon(P,theta2);
num_angles_R2 = size(R2,2)
num_angles_R2 = 36
theta3 = 0:2:178;  
[R3,xp] = radon(P,theta3); 
num_angles_R3 = size(R3,2)
num_angles_R3 = 90

各角度で、投影は xp 軸沿いの N ポイントで計算されます。N は、可能なすべての投影角度で各ピクセルが投影されるようなイメージの対角距離に基づく定数です。

N_R1 = size(R1,1)
N_R1 = 367
N_R2 = size(R2,1)
N_R2 = 367
N_R3 = size(R3,1)
N_R3 = 367

そのため、小さな頭部ファントムを使用する場合は、xp 軸のポイントを少なくして計算する必要があります。

P_128 = phantom(128);
[R_128,xp_128] = radon(P_128,theta1);
N_128 = size(R_128,1)
N_128 = 185

投影データ R3 を表示します。元のファントム イメージの一部の特徴が R3 のイメージで見られます。R3 の最初の列は 0 度での投影に対応し、垂直方向に積分します。真ん中の列は 90 度での投影に対応し、水平方向に積分します。90 度での投影は、ファントムの最も外側の楕円の垂直半軸が長いため、0 度での投影に比べてプロファイルの幅が広くなります。

imagesc(theta3,xp,R3)
colormap(hot)
colorbar
xlabel('Parallel Rotation Angle - \theta (degrees)'); 
ylabel('Parallel Sensor Position - x\prime (pixels)');

Figure contains an axes object. The axes object with xlabel Parallel Rotation Angle - blank theta blank (degrees), ylabel Parallel Sensor Position - blank x prime blank (pixels) contains an object of type image.

パラレル ビーム - 投影データから頭部ファントムを復元

各復元のパラレル回転のインクリメント dtheta を上記合成投影で使用したインクリメントと一致させます。実際には、トランスミッターとセンサーの形状はわかりますが、ソース イメージ P の形状はわかりません。

次の 3 つの復元 (I1I2、および I3) では、投影を行う角度を変えたときの影響を示します。I1I2 では、元のファントムで見られた特徴が不明瞭です。特に、各イメージの底部にある 3 つの楕円を見てください。I3 の結果は、元のイメージ P によく似ています。

I1I2 にはかなり不自然な結果が含まれていることに注意してください。これらの不自然な影響を回避するには、角度のステップを増やします。

% Constrain the output size of each reconstruction to be 
% the same as the size of the original image, |P|.
output_size = max(size(P));

dtheta1 = theta1(2) - theta1(1);
I1 = iradon(R1,dtheta1,output_size);

dtheta2 = theta2(2) - theta2(1);
I2 = iradon(R2,dtheta2,output_size);

dtheta3 = theta3(2) - theta3(1);
I3 = iradon(R3,dtheta3,output_size);

figure
montage({I1,I2,I3},'Size',[1 3])
title(['Reconstruction from Parallel Beam Projection ' ...
    'with 18, 24, and 90 Projection Angles'])

Figure contains an axes object. The axes object with title Reconstruction from Parallel Beam Projection with 18, 24, and 90 Projection Angles contains an object of type image.

ファン ビーム - 合成投影の計算

ファンビーム形状を使用して合成投影を計算し、'FanSensorSpacing' をさまざまに変化させます。

D = 250; 
dsensor1 = 2;
F1 = fanbeam(P,D,'FanSensorSpacing',dsensor1);

dsensor2 = 1;
F2 = fanbeam(P,D,'FanSensorSpacing',dsensor2);

dsensor3 = 0.25;
[F3,sensor_pos3,fan_rot_angles3] = fanbeam(P,D, ...
    'FanSensorSpacing',dsensor3);

投影データ F3 を表示します。ファン回転角の範囲は 0 ~ 360 度で、同じ特徴が両側からサンプリングされているため、180 度のオフセットの位置で同じパターンが得られます。このファンビーム投影イメージの特徴を上記のパラレル ビーム投影イメージの同じ特徴と相互に関連付けることができます。

imagesc(fan_rot_angles3,sensor_pos3,F3)
colormap(hot)
colorbar
xlabel('Fan Rotation Angle (degrees)')
ylabel('Fan Sensor Position (degrees)')

Figure contains an axes object. The axes object with xlabel Fan Rotation Angle (degrees), ylabel Fan Sensor Position (degrees) contains an object of type image.

ファン ビーム - 投影データから頭部ファントムを復元

各復元のファンとセンサーの間隔を、合成投影の作成時に使用した間隔と一致させます。実際には、トランスミッターとセンサーの形状はわかりますが、ソース イメージ P の形状はわかりません。

'FanSensorSpacing' の値を変えると、各回転角で使用するセンサーの数が効率的に変更されます。これらのファンビーム復元では、同じ回転角を使用します。これは、その都度異なる回転角を使用するパラレル ビーム復元とは対照的です。

'FanSensorSpacing' は、fanbeamifanbeam を使用するときに制御できる複数のパラメーターの中の 1 つにすぎないことに注意してください。また、関数 fan2parapara2fan を使用して、パラレル ビーム投影データとファンビーム投影データを切り替えることもできます。

Ifan1 = ifanbeam(F1,D,'FanSensorSpacing',dsensor1, ...
    'OutputSize',output_size);
Ifan2 = ifanbeam(F2,D,'FanSensorSpacing',dsensor2, ...
    'OutputSize',output_size);
Ifan3 = ifanbeam(F3,D,'FanSensorSpacing',dsensor3, ...
    'OutputSize',output_size);

montage({Ifan1,Ifan2,Ifan3},'Size',[1 3])
title(['Reconstruction from Fan Beam Projection with '...
    '18, 24, and 90 Projection Angles'])

Figure contains an axes object. The axes object with title Reconstruction from Fan Beam Projection with 18, 24, and 90 Projection Angles contains an object of type image.